ブログを始めたばかりの方で、こんなことを思ってる方いらっしゃいませんか?
「書くことは好きだけど…WEBライティングって何?」
「SEOってアフィリエイトブロガー向けの知識でしょ?」
「“ブログ収益化”という言葉になぜか、どうしても、惹かれてしまう…」
雑記ブログを始めて1ヶ月が経ちますが、この疑問にやっと答えを出すことが出来ました。

私はブログを自分の人生をより楽しむために書く、という目的ではじめましたが、読んでほしい気持ちもありますし、もちろん収益化にも憧れています。
この記事では、「ブログを楽しみたい」寄りの雑記ブロガーが、SEO・アフィリエイト・収益化とどう向かいえばいいかをご紹介します。
あくまで初心者の私はこうすることにしたよ、という一例です。
ただ、右も左も分からない私ならではの思考回路を赤裸々にご紹介することで、ブログ初心者で同じように悩まれている方の参考になるといいなと思っています♪
結論
結論から申し上げます。
雑記ブロガーこそ、SEOとWEBライティングをざっくりと学んでおくべき。
雑記ブロガーがSEO・WEBライティングを学ぶべき理由
それは、せっかくブログを書くのなら、多くの人に読んでもらいたいからです。
私も素人なりに時間と労力を費やして記事を書いているわけですが、その記事がこの先誰にも読まれなかったら、ちょっと切ないです。
わたしも鋼のハートを持ち合わせているわけではないので、少しでも早い段階でアクセスしてもらったり、反響をもらえるように努力することは、自分のモチベーション維持にもつながるなと感じています。
そしてアクセスアップのためには、SEO対策やWEBライティングの技術が必須のようです。(もちろん天性の才能があれば不要?)
SEOやWEBライティングというのは、決してアフィリエイトの収益拡大のためだけではなく、本質的にはアクセスアップのための技術なのですね。
(そんな初歩的なことすら、最近やっと理解しました…)
とは言っても、SEOもWEBライティングも、とっても奥が深くて突き詰めるととことん突き詰められる分野です。科学的なメカニズムから理解し、成果を出してプロになる人もいる業界なわけで。
ですが、素人は基本知識とその実践のみでOK、と思いました。(そこ突き詰めるより、記事を書くことの方が大事)
こういったことを知るきっかけとなったのが、ブログ運営者必読の入門書として有名な『沈黙のWebライティング』です。
・漫画仕立てでストーリーを楽しみながらSEOの大切さを体感できる
・基本的な知識と実践方法が網羅的に書かれている
・ブログやコンテンツへの愛が溢れており、書く者としての心構えまで身につく
すぐ取り入れられる知識が学べる上に、ブログの世界の奥深さも知ることができ、楽しみながら読み進められました。
同時に、「ブログって立派な職業だな・・・」と感じました。もちろん個人で楽しみながらやるわけですが、ブログを書くことについてプライドを持って取り組みたいなと思いました。
怪しすぎるイラストとタイトルのせいで購入に1週間掛かりましたが笑、読んで本当によかったです♪
(補足)わたしが特化ブログに着手しない理由
・産前産休の今くらいしかこんなにブログに費やせる時間はないのでは?
・「書くを仕事にしてみたい」なら、まずは実績を出すことにこだわるべきでは?
という考えも、このところずーっと、浮かんでは消えてを繰り返していました。
いっそジャンルを絞った「特化型ブログ」の方が、効率よく結果が出せるから、特化型ブログも同時並行で立ち上げようか…
そう考えたこともあります。ですが、当分それはやめることにしました。
理由は、ふたつあります。
- 私には特化ブログを書くほどの専門性がない
- じぶんが続けられそうなジャンルがどれか、まだ分からない
ということで、しばらく雑記ブログを育てながら、得意分野が見つかれば特化ブログを立ち上げようと思います。(もしくは記事を削除して特化ブログにするなど)
ただ、「雑記ブログもジャンルを2〜3個に絞ったら収益化につながりやすい」*らしいです。
当面は、こういうことを書きたいな、と心から思ったら、ジャンル問わず、記事を一生懸命に書いてみます。(でもあまり手を広げすぎないようにします。)
その中で、もし反響が出るようなジャンルがあれば、そこを広げていく、という感じで少しずつ絞っていけたらいいな〜と思います。
まとめと今後の勉強について
あらためて私なりの答えをお伝えします。
だからこそ雑記ブロガーもある程度の基本をインプットしてから書いたほうがいい
更に、次のステップとして、商品を売って収益化を目指すことにした場合は、セールスライティングやマーケティングの勉強も必要そうです。
どんなことでも、必要な基礎知識・技術を学びながら実践すると成果が出やすいと思うので、勉強しながら記事を書き、ブログを大事に育てていきたいと思います。
ちなみに勉強は、書籍メイン+ブログの記事やSNSの情報で進めていく予定です。web上にある沢山の記事の中で、役立つものを見つけてどんどん取り入れて試行錯誤していこうと思います!
学びは随時、実践に活用しつつ、ブログでも進捗を報告していけたらいいな〜と思います。