当ブログにお越しいただきありがとうございます。
kasumiです。

はじめまして!30代会社員のkasumiと申します。
ブログに来てくださりありがとうございます^^

ブログ仲間のpandaです。
簡単に自己紹介とブログを始めたきっかけをご紹介させてください。
自己紹介
・夫とこども(2歳)と3人暮らしで、現在第2子妊娠中
・30代後半の会社員(総合職)
・本を読んで考えをめぐらせることや、文章を書くことが大好き
・内向型でややHSP気質、ひとり時間が楽しめるタイプ
ブログを始めたきっかけ
「内向的な私には、会社員って向いてないな。この会社は特に外向的で魅力的な人が多いし…」
と自分に自信を失うことも多々ありながら、新卒で入社した会社で働き続けてきました。がんばって働いてきた結果、小さいながらも自分なりに誇れる成果を達成したり、生活に困ることなく安定した生活を送ることが出来、働き続けてよかったなと思っています。
ですが一方で、入社以来ずっと抱えてきた「自分にもっと合う働き方や職種を見つけて健全に働きたい!」という思いも無視できないくらい大きくなってきました。
また、子どもが出来てから、もっと子どもに向き合いたい、余裕のある生活を送りたいと思い始めました。
40代を目前に、自分のチャレンジと子供との時間、両方求めている自分の本音にちゃんと向き合い、これからの人生を模索する必要があると感じていたところで、第二子を妊娠しました。
「今しかない子供との日々をもっと大事にしたい。」
「子供がせめて中学生になるまでは、家庭を最優先にしたい!」
「違う世界をもっと見たい…」
「新しいチャレンジで自分の人生をもっと彩り豊かにしたい!」
「…で、どうしたいの?どうしたらいいの?」
産休をきっかけにできた時間を最大限活用し、一度立ち止まって考えてみることにしました。
長く勤めてきた会社を辞めることも視野に入れ始めましたが、超保守的な性格なので、
① 「自分がどんな人生を送りたいか」を明確にし
② それを実現するために必要なことを整理し
③ 実現の目処を立ててから、
④ いまの会社を辞める
そのプロセスを可視化し、人の目に晒すことで自分を律し、結果的に実現度も実現スピードも高められるのでは。
そう考えて、ブログを始めることにしました。
期限はまだ考えていませんが、子供の成長は待ったなし。悠長に考えている余裕はないと思いました。それに、転職をすることになった場合、年齢的な制約も出てきます。
第二子の育休から復職後、最短で半年〜最長で5年(早期退職制度利用)で結論を出して行動を起こしたい、と思います。
それまでこのブログで、学んだことをアウトプットしたり、今後やりたいことに関連するスキルを身につけるなど、試行錯誤の跡を残していけたらと思っています。
暖かく見守っていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします^^
kasumi