「リスキリング」「副業解禁」など、世の中のしごとを取り巻く環境が大きく変わって来ている中で、会社でも副業解禁になり何か始めたいなと思っている方は多いのではないでしょうか。
「ブログを始めてみたいけど、自分に出来るか自信がない。」
「過去に何度もブログを始めては挫折してきた…。」
「でも、会社員をしながらの副業には興味がある。」
過去に何度も挫折しながらもブログを立ち上げ楽しんでいる初心者ブロガーの私が、このような思いをお持ちの方に、「ブログをはじめるのならいまがチャンスだよ」と思ってもらえるきっかけをお届けしたいと思います^^

熱しやすく冷めやすい私も2ヶ月続けることができてます♪
ブログにハマっています!
「熱しやすく冷めやすい性格」の私ですが、現在ブログ(とTwitter)を書くことにハマっています!
これまで各種の習い事や趣味を始めてはすぐ辞め、を繰り返してきました。ブログについても、何度挫折したことか・・・が、今回はちゃんとハマっている感があり継続できそうな気がしてきています。
なぜブログにハマることが出来たのか
その理由は、一言で言うと「ブログをするための環境が整って来ているから」です。
もちろん、前提に(いちばん大事なことですが)私が「書くことが好き」「ブログを書くのが楽しい」というのはあります。
ただ、好きでも、継続するのはなかなか難しいもの。継続できているのはつくづく環境のおかげだな…と感じるのです。
今回やっとブログにハマることが出来た理由を、「ブログ環境の変化」という切り口で整理してみました。
超初心者だからこその偽りナシの本音盛りだくさんなので、これからブログを始めたいと思っている方は是非ご覧ください^^
ブログを始めたいなら今こそチャンス。その理由。
①WordPressが素人でも簡単に作れるようになった
②ブログ運営に関する親切で分かりやすい情報が爆発的に増えている
③Twitterでたくさんのブログ仲間と出会えて、励ましあえる
④収益化の仕組みも充実してきている
ひとつずつ解説していきます。
①WordPressが素人でも簡単に作れるようになった
数年前から、WordPressでのブログ制作に憧れがありました。
・デザインでオリジナリティが出せる
・収益化を目指す際に有利
というのが理由です。
ただ当時は、「WordPressの立ち上げはすごく大変。そこを乗り越えてやっと一人前!」という風潮で語られることが多かった印象です。
実際にWordPressに関する解説が書かれた書籍もブログも、すっごく難しそうに見えて、素人にはハードルが高すぎました…ですが、2022年の年末、超素人の私でもあっという間にWordPressブログを作ることが出来ました!
そもそも、WordPressブログを立ち上げるには、
【STEP1】サーバー契約→【STEP2】WordPressの設定
という、聞いてるだけでも頭が痛くなりそうな2段階の作業が必要です。
ですが、私が契約したエックスサーバーでは、なんと、STEP1,2あわせて、計1時間で出来ました!
↓こちらの解説ブログがすごくわかりやすかったのが勝因です。
https://www.xserver.ne.jp/blog/
ここから、少し宣伝が入るのですが…
私は年間契約料として最初に約1万円を支払ったのですが(涙)、今ならお友達紹介キャンペーンで、実質無料で始めることが出来ます。※期限:2023年3月31日(金)12:00まで
エックスサーバーを6ヶ月以上で新規に契約した場合、初回お支払い料金が【最大10,000円オフ】になるそうです!
しかも、今やっているサーバー代半額CPと併用可能なので、実質、約2年間、ブログ運営費タダになるみたいです…
ドキドキしながらのお願いになるのですが、、
よかったらこちらのリンクから飛んでご契約いただけると、泣いて喜びます(;;)
(私にもキャッシュバックが入るので、あわよくば元取りたいです…)
ブログを始めてみたいと思った方は、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください^^
②ブログ運営に関する親切で分かりやすい情報が爆発的に増えている
これも驚きましたが、わからないことや、ブログでやってみたいことがある時、グーグル検索するとすぐに分かりやすい解説ブログが沢山出てきます。
素人向けに、分かりやすい言葉&画像多めのサイトが多く、こちらもここ数年で爆発的に増えたな・・・という印象です。
この解説ブログ運営者の多くが、既にかなりの収益を上げている先輩ブロガーさん達です。
ブログ運営が趣味と化している今、解説ブログや書籍には、本当にお世話になっております!
私は超王道の「エックスサーバー×Cocoon(無料のWordPressスタイル)」ユーザーなので、特に解説が豊富に転がっており、ありがたいです。
(2023.2にcocoonから有料テーマのswellに移行しました!>>>SWELLのデモサイトを見てみる)
③Twitterでたくさんのブログ仲間と出会えて、励ましあえる
最初に読んだブログ運営に関する書籍で、挫けないためにも、SNSとの連携がオススメ!と書いていたので、Twitterだけ始めてみました。
始めた当初は、怪しい営業目的の人からのフォロー&DMばかりでビビリましたが、そのうち純粋なブログ仲間さん達とつながるようになりました。思ってた以上に、同じようにチャレンジしている仲間の存在が大きな励みになっています。
と同時に、ブログ運営に関して少し先をゆく先輩方の投稿から学ぶことも多いです。
↓(ちなみに)最初に読んだ本はこちら。
内容も親切でわかりやすく、良心的な本だと感じました。
④収益化の仕組みも充実してきている
収益化に関しては、現時点ではまだ勉強中なので、詳しいことは言えませんが、おすすめ書籍の紹介をしただけで、ブログを開設して1ヶ月もしないうちに収益が発生しました。そして、コンスタントに僅かな額ながら収益は発生しています。
「純粋に自分が良いと思ったものを紹介したい!」と思ったときに、そこで少しお小遣いが稼げる、というのは嬉しいものです。本格的に稼ぎたい場合も、努力次第できっと実現可能なのだろうな、と諸先輩方を見ていると感じます。
おわりに
今一番ハマっている「ブログを書くこと」について、なぜハマっているのか=ハマることが出来たのか、を整理してみました。
やればやるほど、色々なネット上の仕組みが見えてきて、知らなかった世界が広がって来ます。日々勉強になることばかりで面白いですし、IT技術の進化などについて(ChatGPTなど)もアンテナを張るようになるなど視野が広がることも私にとっては刺激的だなと思います。
そして、自分の勉強をアウトプットすることでも確実に自分の成長に繋がっていると思うので、ブログを始めてよかったです!
まだまだ自己満足で荒削りの初心者ブログですが、自分の分身のように、これからも少しずつ大事に育てていきたいです!
【#1ヶ月書くチャレンジ】の概要
【#1ヶ月書くチャレンジ】の6日目のテーマ「最近ハマっていること」に関連して記事を書きました。
「1ヶ月、与えられたテーマに沿って文章を書くことで、書く習慣を身に着けよう!」という企画です。
こちらの本にテーマが載っています↓