読書記録– category –
-
現代短歌初心者向けの、おすすめ歌集5選(プラスα)ご紹介
現在NHKの朝ドラ「舞いあがれ」で登場し、短歌に興味を持ち始めたという方は多いのではないでしょうか。 サラダデイズで有名な俵万智さんのTwitterも最近バズっているそうです 私はふとしたきっかけで現代短歌(読む専門)という趣味を見つけ、図書館で沢... -
【書評】『「疑う」からはじめる』(澤円氏著)
2月に10冊の本を読みましたがその中でも特に参考になった本をピックアップします。 この本はこんな人にオススメ!・会社での同調圧力にモヤモヤしている会社員・やりがいを感じながら働く方法を知りたい人・日系企業で働いている全社員(に読んで欲しい) ... -
【書評】『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略』(尾石晴著)
2月は10冊の書籍を読みました。その中でも、特に学びの多かった本をご紹介します。 『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 』(尾石晴氏著) この本はこんなモヤモヤを抱えている人にオススメ! ・「子育てまっただ中でも、自分のキャリアをもっと前... -
【読書ログ】『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』
【40歳を目前に、立ちはだかる3つのモヤモヤと対処について】 いきなりですが、私はつい先日まで、3つのモヤモヤを抱えていました。 ブログの方向性 産・育休中の自分時間の過ごし方 人生(キャリア)の方向性※下にいくほど大きなテーマ 1のブログは、まず... -
内向型の会社員が仕事で活躍するために必要な3つのこと
今回は、話題の『「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する方法』(ジル・チャン Jill Chang著)を紹介します。 もし「じぶんは内向型かもしれない」と思うなら、この本は、自分の人生(特にキャリア)をより自分らしく築き... -
雑記ブログや稼ぐつもりがない初心者ブログでもSEO対策は必要か?
ブログを始めたばかりの方で、こんなことを思ってる方いらっしゃいませんか? 「書くことは好きだけど…WEBライティングって何?」「SEOってアフィリエイトブロガー向けの知識でしょ?」「"ブログ収益化”という言葉になぜか、どうしても、惹かれてしまう…」... -
いしかわゆき氏に学ぶ、もう一度「書く習慣」を取り戻す方法
「学生時代は日記が友達、なのに大人になってすっかり書かなくなってしまった」「手帳や日記帳を買っても、ここ数年はほぼ三日坊主」「むしろここ数年、手帳すら買わなくなってしまった」 いま、日常生活で文章を書く機会があまりない方、すごく増えている... -
【読書ログ】『最高の体調』心や体が弱いのは自分のせいではなかった
先日家族からオススメされて、「最高の体調」という本を読みました。 私なりに参考になった点をまとめて、紹介します。 【本の概要】 この本では、・なぜ現代人の体調が悪くなってしまうのか<原因>・どうすれば改善できるのか<対策>を、科学的根拠にも... -
【読書ログ】『アウトプット大全』モヤモヤ人生に終止符を打とう
今日は私がアウトプットの重要性を再認識するきっかけとなった本を紹介します。数年前に話題となったベストセラー本、「学びを結果に変えるアウトプット大全」(樺沢紫苑氏著)です。 この本に書いている通りの構成で初めて本の感想をまとめてみました。 ...
1