-
現代短歌初心者向けの、おすすめ歌集5選(プラスα)ご紹介
現在NHKの朝ドラ「舞いあがれ」で登場し、短歌に興味を持ち始めたという方は多いのではないでしょうか。 サラダデイズで有名な俵万智さんのTwitterも最近バズっているそうです 私はふとしたきっかけで現代短歌(読む専門)という趣味を見つけ、図書館で沢... -
【書評】『「疑う」からはじめる』(澤円氏著)
2月に10冊の本を読みましたがその中でも特に参考になった本をピックアップします。 この本はこんな人にオススメ!・会社での同調圧力にモヤモヤしている会社員・やりがいを感じながら働く方法を知りたい人・日系企業で働いている全社員(に読んで欲しい) ... -
【書評】『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略』(尾石晴著)
2月は10冊の書籍を読みました。その中でも、特に学びの多かった本をご紹介します。 『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 』(尾石晴氏著) この本はこんなモヤモヤを抱えている人にオススメ! ・「子育てまっただ中でも、自分のキャリアをもっと前... -
【読書ログ】『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』
【40歳を目前に、立ちはだかる3つのモヤモヤと対処について】 いきなりですが、私はつい先日まで、3つのモヤモヤを抱えていました。 ブログの方向性 産・育休中の自分時間の過ごし方 人生(キャリア)の方向性※下にいくほど大きなテーマ 1のブログは、まず... -
我が家(子あり共働き家庭)の資産運用をまとめてみました
最近周りの友人や兄弟などに資産運用方法について聞かれることが増えてきたので、改めて我が家の資産運用について整理してみました。 我が家の資産運用方針方針①節税になる投資の仕組みはすべて活用方針②余剰資金は投資に回す方針③投資先は米国株(S&P5... -
30代会社員、資産運用成績公開と振り返り(2023.2)
今月も自分の資産運用状況を振り返ります。 今年の目標のひとつ「資産運用の効率化」のために、毎月1日だけ、お金のことに触れてみます。 【投資の目的と運用方針】 最初に、私の投資に関する基本姿勢や考え方をご紹介します。 わたしの資産運用の目的:... -
内向型の会社員が仕事で活躍するために必要な3つのこと
今回は、話題の『「静かな人」の戦略書 騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する方法』(ジル・チャン Jill Chang著)を紹介します。 もし「じぶんは内向型かもしれない」と思うなら、この本は、自分の人生(特にキャリア)をより自分らしく築き... -
雑記ブログや稼ぐつもりがない初心者ブログでもSEO対策は必要か?
ブログを始めたばかりの方で、こんなことを思ってる方いらっしゃいませんか? 「書くことは好きだけど…WEBライティングって何?」「SEOってアフィリエイトブロガー向けの知識でしょ?」「"ブログ収益化”という言葉になぜか、どうしても、惹かれてしまう…」... -
いしかわゆき氏に学ぶ、もう一度「書く習慣」を取り戻す方法
「学生時代は日記が友達、なのに大人になってすっかり書かなくなってしまった」「手帳や日記帳を買っても、ここ数年はほぼ三日坊主」「むしろここ数年、手帳すら買わなくなってしまった」 いま、日常生活で文章を書く機会があまりない方、すごく増えている... -
HSP?「怒るのが苦手」なあなたが、ちょっぴり生きやすくなる方法
突然ですが、あなたはよく怒るタイプですか?それとも怒らないタイプですか?「怒るのも怒られるのも、ものすごくニガテ…」「怒らないといけないシーンで、怒れないのが悩み…」「怒ってもいいことなんてないし、できるだけ怒りたくない…」など、怒ることに...
12